2月のカタクリ
先日(2/21)、カタクリを見に行ってきました。
まだ、数本が地上に現れているだけでした。
カタクリはフラワーレメディーの植物でいうと、スターオブベツレヘムと同じユリ科です。
FESだとフォーンリリーが同じ属の植物です。
カタクリは一年の大半を地中で過ごします。
これから3月にかけて芽を出し、5月か6月には葉も枯れて地上から姿を消します。
しかも、カタクリは発芽してから花をつけるまでに、少なくとも7年以上かかるといわれています。
発芽してから花を咲かせるまでのメタモルフォーゼが物凄く興味深いです。
自然て本当に不思議です。

2017/3/24~4/4に撮影したカタクリ(Erythronium japonicum)です。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません