「境界」でのエネルギーロスとアーキタイプ1
自分と自分を取り巻く世界との間でエネルギーの循環がうまくいっているかどうかを意識してみよう。
もし、うまくいっていないときには「境界」でエネルギーの交換がスムーズにいっていないのかもしれない。
何かを差し出すとき心を開いて喜んで差し出しているだろうか。
誰かのために使う時間、はたらくこと、何かに支払うお金…。
出て行くものを引き止めるような気持ちがはたらいたりしていないだろうか。
本当はやりたいことがあるのにどこかで我慢してエネルギーを使っていたり、
差し出すエネルギーが自分から失われていくように感じていたりしていないだろうか。
あるいは、境界を越えて必要以上にエネルギーを差し出していないだろうか。
何かを受け取るとき。心を開いてしっかり受け取っているだろうか。
自分に対する褒め言葉、報酬、誰かの助け…。
受け取るときに、自分なんてまだまだと差し出された全部を受け取ることができていなかったり、
誰かが自分のためにエネルギーを使ってくれることに罪悪感を感じたりしていないだろうか。
あるいは、もっと与えられて当然だと感じていたりしないだろうか。
もしもそういうことが起こっているとしたら、「境界」でのエネルギーの交換にロスが生じているかもしれない。
そうだとすると、エネルギーロスを少なくすることができれば、自分と世界との交流はもっともっと豊かになるんじゃないかと思うのです。
だから、エネルギーロスが起こっているときに、自分の内側では何がおこっているのかを調べてみる。
そのときに自分に語りかけているアーキタイプは何だろう?
そのとき眠っているアーキタイプは何だろう?
フラワーエッセンスの力を借りて、そのアーキタイプをガイドにすることができれば、世界はもっと豊かになるんじゃないかと思うのです。
(つづく)
関連記事
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません