ランチ会&お話会の感想、SEEDのクラスを振り返って…
先日、飛ぶフラワーエッセンス教室のランチ会&お話会を開催しました。「17年前のアンジェリカの種」の記事で少し触れましたが、普段は顔を合わせないクラスの人たちも集まって「ドングリ」視点で、2017年を振り返ってみよう、みたいな感じで。
クリスマスも近いしケーキを用意して、なんと当日と翌日が誕生日の方もいて、僕も12月なので仲間に入れてもらって、みんなでお祝いしたりして、楽しい時間でした。
いつも終わってから、ああ写真とっときゃよかった…と思うのですが(一眼レフも用意していたのですが)、その場のエネルギーを共有する方を優先してしまうので大抵いつも、撮るの忘れたあ…となってしまいます。
参加者の方(SEED3在籍C.K.さん)から公開の許可をいただいたので、感想をご紹介したいと思います。
先日はランチ&お話会を開催していただき、ありがとうございました。
まるで子供時代のクリスマス会(当時は楽しめなかったのに! 笑)みたいに、
前日からワクワク幸せな気持ちでいました。
当日は実際たくさんの方々にお会いできたのですが、
何だかその人数以上にお部屋がいっぱいのような…
それでいて部屋自体がものすごく広がっているような、
とっても大人数での顔合わせ会に感じました。
飛ぶフラSEEDはたくさんの方々の物語、
それぞれの人生に向き合う姿勢やあり方、
それに寄り添って共鳴してくれる植物界の支えや存在、
言葉にするしないに関わらず、
そういう様々な要素がこのスクールの土台になっていて、
ひとりひとりの生徒さんの後ろには、
たくさんの存在があるからかな?
そしてわたしもその土台を担うひとりであることを、
とても嬉しく思いました。
SEED3が始まってから特に、
自分自身に対して色々な感情を感じることを許し、
苦しかったら苦しめ、痛かったら痛め、
と意識するようになったら、
苦しみも痛みも多分に、
でも喜びや幸せもいっぱいいっぱい、
味わえるようになってきています。
皆さんとお話しながら、
自分が意識しているよりずっと、
あのドングリをはじめとして、
出逢った植物やエッセンス、
植物界からの影響を受けていることを改めて感じました。
そうして、植物を通じて自分自身との関係を
見直してみるこのクラスで、
人間界で暮らしている( 笑 )自分自身が安定してきて、
自分自身を含む人間への信頼が
随分と深まっていることも。
本質に立ち還ろうとする旅に
いつでも必要な小さな勇気を支えてくれるフラワーエッセンスと、
バック博士、その後に続いてこられた、
沢山の人々の築いてきた豊かなフィールド。
それをこのスクールのきめ細やかなフィルターを通して
流れの恩恵を受けられることが喜びです。
心がほこほこして、
ああ生きているって楽しいなー、
と思える、ホーリーなクリスマスシーズンになりました。
高原サンタさま、皆さま、ありがとうございました。
どうぞ良いお年をお迎えください。
2018年も楽しみですね。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
(京都SEED3 C.K.さん)
C. K.さん、ありがとうございました。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません