講座「花とたましい – Bachの38のエッセンスを深掘り」


- 1. 「人格」と「たましい」の対話
- 2. こんな方におすすめ
- 3. この講座で得られること
- 4. 講座の特徴
- 5. 日程と内容
- 5.1. 第1回 チェリープラム、エルム
- 5.2. 第2回 アスペン、チェスナットバッド
- 5.3. 第3回 ラーチ、ホーンビーム
- 5.4. 第4回 ウィロウ、ビーチ
- 5.5. 第5回 クラブアップル、ウォールナット
- 5.6. 第6回 ホリー、スターオブベツレヘム
- 5.7. 第7回 ホワイトチェスナット、レッドチェスナッ
- 5.8. 第8回 パイン、ハニーサックル
- 5.9. 第9回 ワイルドローズ、マスタード
- 5.10. 第10回 スイートチェスナット、ゴース
- 5.11. 第11回 オーク、ヘザー
- 5.12. 第12回 ロックウォーター、ヴァイン
- 5.13. 第13回 オリーブ、ワイルドオート
- 5.14. 第14回 インパチェンス、クレマティス
- 5.15. 第15回 ミムルス、アグリモニー
- 5.16. 第16回 チコリ、ヴァーヴェイン
- 5.17. 第17回 セントーリ、セラトー
- 5.18. 第18回 スクレランサス、ウォーターバイオレット
- 5.19. 第19回 ゲンチアン、ロックローズ
- 5.20. 第1回 チェリープラム、エルム
- 5.21. 第2回 アスペン、チェスナットバッド
- 5.22. 第3回 ラーチ、ホーンビーム
- 5.23. 第4回 ウィロウ、ビーチ
- 5.24. 第5回 クラブアップル、ウォールナット
- 5.25. 第6回 ホリー、スターオブベツレヘム
- 6. 受講するには
- 7. 受講費
- 8. お申込み
「人格」と「たましい」の対話

普段「自分」だと思っている自分(人格)と、
もっと深いところにある本当の自分(たましい)が
つながりを取り戻すとき、
「ああ、自分は自分でいいんだ」という
安心感が訪れると同時に
人生を変えていく力と勇気が生まれます。

Bach医師が遺した「人格とたましいの調和」という視点から、
38のフラワーエッセンスを1つずつ深く掘り下げていく講座です。
植物そのものの姿、変化の過程、固有の物語から
植物の本質に触れるとき、
フラワーエッセンスは知識を超えて
あなたの中で息づき始めます。

38種類の植物たちは、
それぞれの声で
それぞれの物語を、
あなたの「たましい」に語りかけます。
本当の自分とつながりたい。
そんな願いに、植物たちは応えてくれます。
全19回、1回90分で2つのエッセンスを深掘り。
1回だけの参加も大歓迎です。
どこからでも始めることができます。
興味のあるエッセンスから始めてみませんか?
こんな方におすすめ
✓ フラワーエッセンスをもっと深く理解したい
✓ 自分自身と向き合う時間を持ちたい
✓ 植物の知恵を日常に活かしたい
✓ フラワーエッセンスの世界観に触れたい

この講座で得られること
🌸 38のエッセンスそれぞれの本質的な理解
🌸 植物が「生きた知識」として自分の中に根付く
🌸 人格とたましいの対話を深める視点
🌸 実際の植物観察の経験と写真の情報
講座の特徴

この講座では、バッチの38のフラワーエッセンスについて、
まず、1935年につくられた後半のフラワーエッセンス、
セカンドナインティーンを開花の順に、
次にセブンヘルパーズ、
そしてトゥエルブヒーラーズの順にたどっていきます。
それぞれのフラワーエッセンス/花(植物)が、
「わたしのたましい」にどのように語りかけるのかを
ご一緒に考えてみませんか。
それぞれのフラワーエッセンスを
ご自身の言葉で表現するとしたら、
どんな言葉になるでしょうか。

原点であるバッチ医師自身の解説はもちろん、
FESのフラワーエッセンス・レパートリーの解説、
Healing Herbsのジュリアンバーナード氏の解説、
SHASの王由衣氏の解説などを参考にしながら、
各フラワーエッセンスの性質や効果を確認し、
実際の植物や近縁種の植物について
その特徴や個性を掘り下げていきます。
写真を交えながら観察の経験や
そのときに感じたことなどもご紹介します。
また、神話や民話の中に登場したり、
薬草として使われてきた歴史があったりする場合には、
そうした物語や薬効についても考察します。
日程と内容

オンライン、またはアーカイブで受講可
受講したい講座だけ受講していただくことができます。
第1回 チェリープラム、エルム
6月23日(日)13時30分~15時、または6月26日(水)20時~21時30分
第2回 アスペン、チェスナットバッド
7月21日(日)13時30分~15時、または7月24日(水)20時~21時30分
第3回 ラーチ、ホーンビーム
8月18日(日)13時30分~15時、または8月21日(水)20時~21時30分
第4回 ウィロウ、ビーチ
9月15日(日)13時30分~15時、または9月18日(水)20時~21時30分
第5回 クラブアップル、ウォールナット
10月20日(日)10時~11時30分、または10月23日(水)20時~21時30分
第6回 ホリー、スターオブベツレヘム
12月15日(日)13時30分~15時、または12月18日(水)20時~21時30分
第7回 ホワイトチェスナット、レッドチェスナッ
1月19日(日)13時30分~15時、または1月22日(水)20時~21時30分
第8回 パイン、ハニーサックル
2月16日(日)13時30分~15時、または2月19日(水)20時~21時30分
第9回 ワイルドローズ、マスタード
3月16日(日)13時30分~15時、または3月19日(水)20時~21時30分

第10回 スイートチェスナット、ゴース
4月20日(日)13時30分~15時、または4月23日(水)20時~21時30分
第11回 オーク、ヘザー
5月18日(日)13時30分~15時、または5月21日(水)20時~21時30分
第12回 ロックウォーター、ヴァイン
6月18日(水)20時~21時30分、または6月22日(日)13時30分~15時
第13回 オリーブ、ワイルドオート
7月6日(日)13時30分~15時、または7月9日(水)20時~21時30分
第14回 インパチェンス、クレマティス
8月17日(日)13時30分~15時、または8月20日(水)20時~21時30分
第15回 ミムルス、アグリモニー
9月14日(日)13時30分~15時、または9月17日(水)20時~21時30分
第16回 チコリ、ヴァーヴェイン
10月5日(日)13時30分~15時、または10月8日(水)20時~21時30分
第17回 セントーリ、セラトー
11月9日(日)13時30分~15時、または11月12日(水)20時~21時30分
第18回 スクレランサス、ウォーターバイオレット
12月7日(日)13時30分~15時、または12月10日(水)20時~21時30分



第19回 ゲンチアン、ロックローズ
1月11日(日)13時30分~15時、または1月14日(水)20時~21時30分

第2期
第1回 チェリープラム、エルム
2月8日(日)13時30分~15時、または2月11日(水)20時~21時30分
第2回 アスペン、チェスナットバッド
3月8日(日)13時30分~15時、または3月11日(水)20時~21時30分
第3回 ラーチ、ホーンビーム
4月12日(日)13時30分~15時、または4月15日(水)20時~21時30分
第4回 ウィロウ、ビーチ
5月10日(日)13時30分~15時、または5月13日(水)20時~21時30分
第5回 クラブアップル、ウォールナット
6月7日(日)10時~11時30分、または6月10日(水)20時~21時30分
第6回 ホリー、スターオブベツレヘム
7月5日(日)13時30分~15時、または7月8日(水)20時~21時30分

受講するには
Zoomでオンラインでの受講、またはアーカイブ動画を視聴
Zoomのアクセス先は、お申込み時の自動返信メールでご確認ください。
※アーカイブ動画は開催日の約1週間以内に配信されます。

受講費
各回 90分
※ 興味のある回だけの参加が可能です。どこからでも始めることができます。
3,300円(各回)
お申込み後のキャンセルや別の講座への振り替えはできませんので、受講できなくなった場合はアーカイブをご視聴ください。




