
自分のままでいられる場
最近こんなことを考えています。自分が本当にやりたいことは、「療法」という言葉で伝わるのだろうか。 「療法」というと、多くの人がイメージするのは、不調や問題や課題の原因を見つけて、そ ...

読書会「第1章:コンステレーション」を振り返る
言語連想テストの反応時間が遅れる現象に注目して、無意識のなかに感情によって色づけされた複雑に絡み合ったしこりのようなもの「コンプレックス」ができているんだ。それが現象として出ている ...

どうしてヒーリングやフラワーエッセンスをやろうと思ったのですか?
50回目のフラワーエッセンス・オンラインカフェ 先日の土曜日は50回目のフラワーエッセンス・オンラインカフェでした。フラワーエッセンス・オンラインカフェは2021/5/1に始めたZ ...

ヒーリングキャラバン
ヒーリングキャラバンが動き出す ヒーリングキャラバン!それは言葉の響きからでした。 なんかいい感じ! 響きがいい! 楽しそう! Voyageのメンバー3人でミーティングをしていると ...

アーキタイプとしてのフラワーエッセンス
フラワーエッセンスの2つの極 ジュリアン・バーナード氏が編集された『エドワード・バッチ著作集』を読むと、1932年に書かれた『汝自身を解放せよ』では 各々のハーブがそれぞれ、 人間 ...

集中研修から日常へ:参加者の方の心の旅
2023年春のフラワーエッセンス集中研修「里山の自然のなかで自分のためにフラワーエッセンスをつくる」に参加してくださった李エクタさんが、研修での経験とその後日常に戻って自分でつくっ ...

2023-2024 飛ぶフラワーエッセンス教室・講座開催予定
受付中の講座、オンラインカフェ 12月16日(土)13時~14時:フラワーエッセンスオンラインカフェ「2023年を振り返って」 12月29日(金)~1月4日(木):休業 1月14日 ...

『こころの最終講義』読書会を始めました
読書会を開催してわかったこと 河合隼雄先生の著作を丁寧に読み進めていく読書会の第1回を8月5日に開催しました。著作といっても、実際には京都大学最終講義の講演録です。テーマは「コンス ...

フラワーエッセンス集中研修2023春を終えて(後編)
わかったり、解釈したりするよりも 「フラワーエッセンス集中研修2023春を終えて(前編)」の記事を書いたのは6月初めでした。すぐに続きを書くつもりでしたが、気がつけばあれから2か月 ...

秋の集中研修・申込前に知っていただきたいこと
スタッフ3名がZoomで解説 10/7-9「里山の自然のなかで自分のためにフラワーエッセンスをつくる」集中研修に参加を検討されている方や興味のある方に、知っていただきたいことを、3 ...