2025/6/27-29 ウツボグサ「自分のためにフラワーエッセンスをつくる」研修

日常生活のなかで不安やズレや生きにくさを感じたり、自然とつながりを取り戻したいと感じる多くの方に、学びと準備を整えて「自分のためにフラワーエッセンスをつくる」経験をしてほしいと、思っています。
もちろん、販売するためのものをつくろうとしているわけではありませんし、ノウハウを身につけて商品としてフラワーエッセンスをつくることを勧めているわけでもありません。
そうではなくて、「自分のために自分でフラワーエッセンスをつくる」研修は、「自分自身につながる」体験です。研修全体が「普段は忘れている自分」への贈りものになると思っています。自分にとって大切な何か、他には代えられない何かに触れることを経験していただくための研修です。
どんな研修?
どこで何をする?
場所は岡山県美作市上山(うえやま)
1.里山の自然に浸る
日常を離れて、里山の自然に浸る経験ができます。そのなかに身を置くことで私たちの内なる自然が目覚めます。
2.花に出会う
里山に咲く花に出会い、その花でフラワーエッセンスをつくります。6月27日~29日はウツボグサ(セルフヒール)が咲く時期です。
天気予報を確認し、開催の最終的な判断は約1週間前となります。それまでは仮申し込みという形になります。けれども、フラワーエッセンスをつくる作業は機械的にできるものではありません。その時一度きりの自然と、対話しながら進めていきます。ですから天候に恵まれたとしても、必ず目指す植物でフラワーエッセンスをつくることができるとは限りません。予めご了承ください。
3.フラワーエッセンスをつくる
里山の自然のなかに身を置いて、自分のために使うフラワーエッセンスをつくる研修です。
太陽法でフラワーエッセンスをつくります。フラワーエッセンスをつくっているときの、ボウルの水に浮かべた花と水の輝きをぜひ経験していただきたいと思います。
参加を決めてから研修までに経験されることや、つくっているときに起こってくることが、ご自身にとってきっと意味深い経験になるのではないかと思います。普段は触れることのできない自分自身に触れる機会になるかもしれません。そして、それをフラワーエッセンスという形で日常に持ちかえっていただくことができます。
作り方のノウハウを学ぶことが目的ではなく、フラワーエッセンスを自分のためにつくることを通して、普段は忘れている自分自身を思い出し、自分に戻る機会をご提供する研修です。
日程
2025年6月27日(金)14時~29日(日)12時
6月27日(金)
13時10分 和気駅集合、または直接14時に民宿へ(車の方)
14時 集合・受付
14時30分~17時 花を確認、器の浄化
17時~19時 温泉入浴、夕食(温泉施設のレストラン)
20時~21時30分 MTG:翌日の作業予定の解説
6月28日(土)
7時 朝食
8時 作業する場所へ出発
8時30分~12時 フラワーエッセンスをつくる
13時 昼食
14時~17時 自由時間
17時~19時 温泉入浴、夕食(温泉施設のレストラン)
20時~21時30分 経験を共有する
6月29日(日)
7時30分 朝食
8時30分~9時30分:ウツボグサに挨拶
10時~11時 クロージング
11時30分:終了後、和気駅へ(40分程度)
※スケジュール、及び内容は天候により予告なく一部変更される場合があります。
この時期の花
ウツボグサ、ネムノキ






会場
岡山県美作市上山
最寄り駅:JR和気駅(山陽本線):民宿までの送迎あり

宿泊
岡山県美作市上山集落
民宿「かげひなた」
かげひなた
(2階建 1棟)
宿泊人数:最大4名



(1階)洋室6畳、ミニキッチン、トイレ(ウォシュレット付き)、シャワールーム
(2階)和室6畳、和室8畳
※部屋の間仕切りはふすまです。
(設備)
ミニキッチン、冷蔵庫、電子レンジ、電気ポット、トースター、テレビ、Wi-Fi(無線LAN)利用可、エアコン、暖房、空気清浄機、調理器具、食器類
(アメニティ:シャンプー、リンス、ボディーソープ)
参加していただくには
1,2,3のいずれかを満たす方
1.開催時点でBACH1、またはBACH2、またはFES1を3回以上受講された方
2.植物観察会、植物観察講座基礎、上級のいずれかを受講された方
3.Seeds of Angelicaで個人セッションを6回以上受けたことのある方
※飛ぶフラワーエッセンス教室の講座に参加されたことのない方は研修当日までに上のいずれかの要件を満たすように申し込み手続きをしていただいた後、集中研修にお申込みください。
準備していただくもの
・筆記用具
・スケッチブック
・色鉛筆、絵の具など色をつける画材(好きなもの:色鉛筆、絵具など)
・ルーペ
・ガラスボウル(煮沸消毒済みのもの)
・ブランデー(マザーエッセンス用)
・ガラス瓶(マザーエッセンス保存用:ブランデーの入っているボトルでOK)
・フィルター(ろ過する人は準備)
・太陽法に使用する水は、名水として有名な美作市後山の湧き水をSeeds of Angelicaで準備します。
※準備していただくものについては事前にZoomで解説します。
講師、及びスタッフ講師、及びスタッフ
講師
高原大輔

定員
定員3名
参加費、宿泊費など
1.参加費:38,000円 和気駅から民宿までの送迎、民宿から和気駅への送迎(タクシーの場合片道7,000円程度)、その他温泉施設などへの送迎を含む。
※6/21に天気予報を確認して6月28日が雨の予報でなければ開催します。参加費は開催確定後~6月25日までにお振込みください。
2.宿泊費:10,000円 (民宿「かげひなた」1泊5,000円)
3.食事について
6月27日(初日)、28日(2日目)の夕食は温泉施設のレストラン(1,000円~2,000円程度/1食)、28日(2日目)、29日(3日目)の朝食は、食パン、卵、ヨーグルト、フルーツなどを用意します。28日(2日目)の昼食は外食の予定。食費は実費をお願いします。
お問い合わせ
お気軽にお問い合わせください。
キャンセルの場合の参加費について
【キャンセル・欠席について】
6/21に天気予報を確認して6月28日が雨の予報でなければ開催確定となります。6/21までのキャンセルはキャンセル料金はかかりません。6/22以降のキャンセルは全額がキャンセル料となります。(参加費は開催確定後~6月25日までにお振込みください。)