自然の声に耳を澄まし、植物の言葉を聞く

2023年11月3日フラワーエッセンスと植物

2022年6月にはじめて「里山の自然のなかで、自分のために自分でフラワーエッセンスをつくる」集中研修を開催し、翌年2023年の5月、10月この研修を継続してきました。今後も継続して ...

フラワーエッセンス集中研修2022 参加者の方の感想

2023年10月24日フラワーエッセンスと植物

フラワーエッセンス集中研修2022 2022年6月24日~26日の日程で、フラワーエッセンス集中研修「自分のためにフラワーエッセンスをつくる」を開催しました。 以下は研修に参加され ...

小瓶に入った液体はフラワーエッセンスの半分

2023年10月21日フラワーエッセンスと植物

自然のなかに身を置いたり、そこに咲く花と時間を過ごして、思い出す感覚 自然のなかに出かけて行って、その土地の空気や日差しのなかに身を置いて呼吸していると、私たちの心は自然とほどけて ...

フラワーエッセンス集中研修を画策中-フラワーエッセンスをつくる経験を通して

2023年10月18日フラワーエッセンスと植物

フラワーエッセンスをつくる経験を通して 今年の6月24日~26日に2泊3日で、岡山県美作市でフラワーエッセンス集中研修「ウツボグサのフラワーエッセンスをつくるをつくる」を画策してい ...

バッチフラワーエッセンスの植物園情報【まとめ】

2023年10月24日フラワーエッセンスと植物

バッチフラワーエッセンスの植物園情報 バッチフラワーエッセンスに使われている植物はイギリスに自生しているものがほとんどですが、植物園に行けば日本でも観察できるものが結構あります。こ ...

No Image

2023年9月24日フラワーエッセンスと植物

どちらもリンドウ科の植物 セントーリ(セントーリー)とゲンチアンの共通点は、どちらもリンドウ科の植物だということですね。 近い関係にある植物は似ています。 じゃあ、フラワーエッセン ...

No Image

2023年9月24日フラワーエッセンスと植物

日本に自生しているハニーサックルの仲間 フラワーエッセンスがつくられるハニーサックル(Lonicera caprifolium)の仲間で日本に自生している代表的なものはスイカズラで ...

No Image

2023年10月24日フラワーエッセンスと植物

フラワーエッセンス・オリーブの性質と、オリーブと人類の歴史 フラワーエッセンスの性質への理解を深めるには、植物について知ることと、植物とのかかわりを深めることですが、ここではバッチ ...

No Image

2023年9月23日フラワーエッセンスと植物

チェスナットバッドの後につくられたラーチ(セイヨウカラマツ)のフラワーエッセンスは、「落胆、失望」のカテゴリーに入るエッセンス。 どんなふうに落胆するかというと、自分の能力が周りの ...

No Image

2023年9月23日フラワーエッセンスと植物

9月の終わりに書いた記事「栃の実、それからホワイトチェスナットのフラワーエッセンスのこと」と「日本のトチノキとセイヨウトチノキ(ホワイトチェスナット)」は続いていて、そのまた続きを ...

No Image

2023年10月19日フラワーエッセンスと植物

フラワーエッセンス・リサーチプロジェクトの目的 明日18日午後6時ごろからフラワーエッセンス・リサーチプロジェクト「野いばら」第3次リサーチの受け付けを開始する予定です。 受付(8 ...

No Image

2023年9月5日フラワーエッセンスと植物

フラワーエッセンス・ミムルスとアスペン バッチ博士が「恐れ」のカテゴリーに分類したフラワーエッセンスの中で、 ミムルスとアスペンの違いはよく次のように表現されることがあります。 ミ ...