執筆者 admin_takahara | 12月 9, 2020 | フラワーエッセンスと植物
+13 バッチフラワーレメディーの植物園情報 バッチのフラワーレメディーに使われている植物はイギリスに自生しているものがほとんどですが、植物園に行けば日本でも観察できるものが結構あります。これまでできるだけ植物園などに足を運んで、実際に植物を観察することを大事にしてきました。それでわかったことは、自分の中でフラワーエッセンスと植物が結びつくと、それまでとは違う実感をもってフラワーエッセンス使うことができるということです。...
執筆者 admin_takahara | 11月 19, 2020 | フラワーエッセンス, フラワーエッセンスと植物
+34 1.フラワーエッセンスと花からの贈り物【ミムルスの夢】 皆さんは植物から贈り物をもらったことがありますか。僕はあります。とかいうと、ちょっと気持ち悪がられそうですね。還暦を迎えたおっさんが植物から贈り物…ってね。相当ヤバイ感じです(笑) ヤバイですが、いまさらしょうがないので花の贈り物について書いてみたいと思います。「贈り物」といっても、僕が勝手にそう感じているだけだと言われればその通りです。けれども、植物とかかわっていると、たまに、偶然が重なってそう感じられるようなことが起こります。...
執筆者 admin_takahara | 6月 25, 2020 | フラワーエッセンスと植物
FESのセルフヒールのフラワーエッセンスとウツボグサ ウツボグサ(Prunella vulgaris subsp. asiatica)は、FESのエッセンスのセルフヒール(セイヨウウツボグサ:Prunella...
執筆者 admin_takahara | 6月 23, 2020 | フラワーエッセンスと植物
トチノキ(ホワイトチェスナットの近縁種) トチノキは、バッチのホワイトチェスナットとチェスナットバッドの作られるセイヨウトチノキの近縁種で、日本に自生している樹木です。 トチノキは今くらいの時期から葉が次第に茶色く色づき始めます。 その前の時期に、天気のいい日に大きなトチノキの下から上を見上げるのがとても好きです。 風に揺れる葉と、その間から光が漏れてくる感じ。 ヤモリの手のような掌状複葉が左右に独特の揺らぎ方で揺れます。 ホワイトチェスナットのフラワーエッセンス...
執筆者 admin_takahara | 5月 22, 2020 | フラワーエッセンスと植物
ワイルドローズの開花 今年もワイルドローズの花が咲き始めました。 この花の咲き始めるときの姿がとても好きです。 今朝開いたばかりの花です。 ワイルドローズのフラワーエッセンス...
執筆者 admin_takahara | 3月 16, 2020 | フラワーエッセンスと植物
フラワーエッセンスを通して「人と植物との交流」を共有するコミュニティAFET(アフェット)のスタッフ4名で、フラワーエッセンスを学ぶ人にとっての植物観察について自由に話しあってみました。 パート1「なんでフラワーエッセンスで植物観察?」14分20秒 ・手にしたエッセンスと植物はつながってる? ・最初はつながってなくていいんじゃない ・沼ハマ?! ・フラワーエッセンスの沼にはまってる人は植物につながっていくのでは ・一般的には植物観察は敷居が高い ・植物や植物療法からフラワーエッセンスにつながっていく人もいる...