『影の現象学』(河合隼雄著)を読むZoom読書会

2025年4月18日

『影の現象学』第1章「影」を読む

影の現象学

河合隼雄先生の著作『影の現象学』の第1章「影」を読む読書会です。

「心のこと」に興味を深めていった一番のきっかけは、NHKでたまたま見た、河合隼雄先生の京大の退官記念講演でした。先生の著作にこれまで幾度となく支えられ、勇気づけられてきました。一度だけ京都の講演会のとき会場の一番後ろに立って、お話を聞いたことがあるだけですが、勝手に自分の先生にしてしまっています。これまで、どれほど河合先生の著作に励まされ、勇気づけられ、癒されてきただろうと思います。『影の現象学』は今の時代に改めて立ち返りたい本の1冊です。

自分がより自分自身になっていく過程を、ユングは自己実現の過程とか、個性化の過程と呼びました。一般に使われる「自己実現」という言葉は、「自我」の願望をかなえることを指す言葉になっているように思いますが、ユングのいう個性化の過程で向き合うことになるのが「影」です。『影の現象学』の第1章「影」を読むことで、影がどのようなもので、それは自分とどのような関係にあり、どのような危険と発展の可能性を秘めているかということが理解できます。こうした理解は、フラワーエッセンス療法はもちろん、私たちがそれぞれの人生のなかでより自分自身になっていこうとする変容の過程で必ず向き合うことになります。河合隼雄先生は「学術文庫版への序」のなかで次のように述べています。

影との「つきあい」は危険に満ちているが、その意義も深い。影は「もう一人の私」の存在として自覚されることが多く、私がもう一人の私とどうつき合うか、ということが本書の課題とも言うことができる。読者が本書を通じて、自分なりにもう一人の自分とのつき合い方を見出してゆかれるならば、著者として真に嬉しいことと言わねばならない。

内容

影の現象学

第1章 影

1.影のイメージ
  影を失くした男
  影とたましい
  イメージの世界

2.ユングの影の概念
  「影」の夢
  「影」の概念
  心の構造

3.影の種々相
  投影
  影の反逆
  影の肩代わり
  永遠の少年

第1回
1.影のイメージ
  影を失くした男
  影とたましい

第2回
1.影のイメージ
  イメージの世界
2.ユングの影の概念
 「影」の夢

第3回
2.ユングの影の概念
 「影」の夢
 「影」の概念

第4回
2.ユングの影の概念
  「影」の概念
  心の構造

第5回
3.影の種々相
  投影
  影の反逆

第6回
3.影の種々相
  影の反逆
  影の肩代わり

第7回
3.影の種々相
  影の肩代わり
  永遠の少年

読書会の形式:解説と共有

少しずつ読みながらスライドを使って解説します。その後参加者の方の質問に答えたり、感想を共有したいと思います。オンラインで参加の方は書籍を入手して(アーカイブ参加の方も書籍は入手してください)事前に一読し、疑問に思った箇所、印象に残った箇所、感銘を受けた箇所、一緒に考えてみたい箇所などをチェックして参加してください。それぞれの方の感じたことを尊重する場にしたいと思います。

オンライン参加で聞いているだけもOKです。ビデオオフでの参加もOKです。

参加方法

オンライン(Zoom)での参加

開始10分以内に入室してください。10分を過ぎると入室できない場合があります。

録画アーカイブでの視聴も可能です。

アーカイブ視聴の方は、解説の部分を読書会開催の数日後に録画で視聴していただくことができます。参加者の方の質問や感想はプライベートな内容が含まれる場合録画には残しませんので、予めご了承ください。また無音部分をカットして編集する場合がありますので、録画の時間は60分程度になることがあります。(オンラインで参加された方もアーカイブを聞いていただくことができます。)

開催日時

プレ講座:5月18日(日)10時~11時(無料)
参加を希望される方は以下のリンク先にご登録ください。

2025年
第1回:6月8日(日)10時~11時30分
第2回:6月22日(日)10時~11時30分
第3回:7月6日(日)10時~11時30分
第4回:8月3日(日)10時~11時30分
第5回:8月17日(日)10時~11時30分
第6回:9月14日(日)10時~11時30分
第7回:9月28日(日)10時~11時30分

参加費

各回のお申込み:3,000円
6回分一括でのお申込み(第1回~第7回):19,950円(5%off)

※お申込み後1週間以内に参加費をお振込みください。

申し込みフォーム

    『影の現象学』読書会申込

    お名前 (必須)

    フリガナ (必須)

    メールアドレス (必須)

    参加希望 (必須)

    お支払い方法 (必須)


    オンライン、またはアーカイブ (必須)

    参加費お支払い方法 (必須)

    銀行振込(ジャパンネットバンク)郵便振替クレジットカード(VISAカード、MasterCard、アメックス)

    この読書会はどこでお知りになりましたか。

    通信欄

    個人情報の取扱いについて同意の上送信します。 (個人情報保護指針

    送信後に控えのメールが自動返信されます。届かない場合は迷惑メールフォルダーに入っていることもありますので、念のためご確認ください。

    とくにフリーメールなどのメールアドレス(hotmail.comやaol.comなど)をご利用の場合や、スマートフォンなどの場合は、予め seedsofangelica.net のドメインのメールが受信できるようにご指定ください。(hotmail.comの場合は「差出人セーフリスト」で、aol.comの場合は「迷惑メールフィルタ」で「seedsofangelica.net」のドメインを事前に受信許可してください。)

    迷惑メールフォルダーにも見当たらない場合は一時的なサーバの不具合やメールアドレスを間違って記入された可能性があります。お手数ですが再度お申込みいただくか、お問い合わせください。

    キャンセルについて

    基本的にキャンセルはできません。欠席の場合は録音アーカイブをお聞きください。

    Posted by takahara.daisuke