プロジェクト:「ウツボグサを育てる会」

2025年7月18日

プロジェクトの趣旨

目的と背景

プロジェクト:「ウツボグサを育てる会」

このプロジェクト「ウツボグサを育てる会」は、

植物を育てることを通して、
自然と人との生きた関係性を取り戻す
小さな試みです。

ウツボグサは、昔から日本の野の花として
親しまれてきた植物です。
紫色の小さな花を、立体曼荼羅のような花穂に
たくさん付けるその姿は、私たちの心に
どんなメッセージを届けてくれるでしょうか。

芽が出るのを待つ時間、
小さな変化に気づく瞬間、
日常の中でふと植物のことを思い出すひと時。

植物との何気ない交流の中に生まれるつながりを
楽しんでいただければと思っています。

そしてそれを、
他の参加者の方とゆるやかに分かち合うことで、
日常のなかで
季節の巡りや、いのちの循環を、
少しでも受け取っていただけたら——。

なぜウツボグサなのか

なぜ、ウツボグサなのか——

それはこの植物が、私にとって「いのちのつながり」を教えてくれる存在だからです。

ウツボグサは、FESのフラワーエッセンス「セルフヒール(Self-Heal)」の亜種にあたり、私たちのなかの「内なる癒し手」を呼び覚ますエッセンスとして知られています。

私自身、この花を観察し、育て、関わるなかで、自然とのつながり、いのちのつながりを実感してきました。

そして、もう1つ、ともて個人的なことですが、このウツボグサの種子は、2018年に突然この世を去った父が生前守ってきた棚田の畔に自然に群生しているウツボグサを株分けしたり、その種から育ったものから採取したものです。

今は、主人を失った棚田の多くは荒れつつありますが、ウツボグサの群生は健在です。もしこの種子が、どこか別の場所で芽吹き、花開くことができたら・・・、父から受け渡されたものに、新たないのちを吹き込めるような気がしています。

このプロジェクトを通して、植物の力と人の営みがゆるやかに交わり、目に見えない大切なものが、静かに受け渡されていくことを願っています。

参加方法

このプロジェクトに参加をご希望の方には、ウツボグサの種子(郵送実費200円)をお送りします。

お届け後は、それぞれの場所で育てながら、季節の変化や植物の成長を観察し、オンライン上のコミュニティ(Discord)で、気づいたことや写真などを気軽にシェアしていただけます。

参加はとてもシンプルです:

申込ステップ

  1. 申込フォームに必要事項をご記入ください。
  2. クレジットカードで実費(200円)をお支払いいただきます(Square決済:ウェブ上でお支払いいただけます)。
  3. 7月27日ごろからウツボグサの種子を郵送にて発送の予定です。
  4. 届いたら、招待されたオンラインコミュニティで交流スタート!(参加は自由です。アクセス方法はお申込み時の自動返信メールに記載)
  5. 9月になったら種を撒いて、ウツボグサを育てることを始めてください。

PDF資料「ウツボグサを種子から育てる方法」

下の写真は本葉が出始めたときのものです。

📮申込締切

第1回は2025年8月15日まで受付予定(種がなくなり次第、締切となります)

📌 参加にあたって

  • オンラインコミュニティへの参加は必須ではありませんが、できればご参加ください。ニックネームでの参加も可能です(ただし発送に必要な情報はご記入ください)。投稿・発言の義務はありません。見るだけのご参加もOKです。
  • 初めて植物を育てる方も大歓迎です。

Q&A(よくあるご質問)

Q1. ウツボグサってどんな植物ですか?

A. 夏に紫の花を咲かせる、日本に自生する多年草です。乾燥させた花穂は薬草としても知られています。FESのフラワーエッセンス「セルフヒール」と非常に近縁の植物で、育てることで植物の癒しの力をより身近に感じていただけると思います。


Q2. 植物を育てるのが初めてでも大丈夫ですか?

A. はい、大丈夫です。特別な道具や知識は必要ありません。プランターや小さな鉢でも育てられますし、簡単な育て方の資料をダウンロードしていただけます。

PDF資料「ウツボグサを種子から育てる方法」


Q3. 実名じゃないと参加できませんか?

A.オンラインコミュニティ(Discord)ではニックネームでの参加が可能です。ただし、種の郵送に必要な氏名・住所・メールアドレスなどは、申込フォームでご記入いただきます。いただいた情報は、発送とご連絡以外には使用しません。


Q4. 途中で投稿できなくなったり、育てられなくなったらどうすれば?

A. 大丈夫です。どのような関わり方でも自由です。参加者同士、無理のない範囲で、自由にゆるやかにつながることを大切にしています。


Q5. 種はどんなふうに送られてきますか?

A. 封筒に入れて、簡易なパッケージで郵送いたします。花穂にどのように種が入っているかも観察していただきたいので、種子を含んだ花穂をお送りします。通常数十個の種子が入っています。

🌱参加すると、こんなふうに感じられるかもしれません

  • 小さな植物との日々の関わりが、静かなよろこびになる。
  • 「育てる」ことを通して、季節の変化に気づくようになる。
  • 同じ植物を育てる仲間がいることが支えになる。
  • ウツボグサという植物との間に、自分の物語ができる。

🍀ご参加までの流れ

  1. 下のフォームからお申し込みください。
  2. ご入金確認後数日以内に、ウツボグサの種をお送りします。
  3. 育て方のPDF資料を参考に、9月になったらご自身のタイミングで育て始めてください。
  4. Discordグループに自由に参加し、交流・質問もできます。

申し込みフォーム

    お名前(本名) [必須]

    ニックネーム(コミュニティ内で使用・任意)

    メールアドレス [必須]

    郵便番号 (必須) ※種子のため

    ご住所 (必須) ※種子のため

    都道府県 (必須)

    市区町村以降のご住所 (必須)

    電話番号(任意・確認用に使用)

    このプロジェクトを知ったきっかけ(任意)

    このプロジェクトへのひとこと(任意)

    — — — — — — — — — —

    以下にチェックを入れてから送信してください。

    個人情報の取扱いについて同意の上送信します。

    ◆個人情報の取り扱い
    ご入力いただいた個人情報は、ウツボグサの種子の発送および本プロジェクトに関する連絡の目的でのみ使用します。
    お預かりした情報は、外部に提供することなく、適切に管理いたします。

    このフォームはスパムを低減するために Akismet を使っています。 データの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。

    もし、このプロジェクトいいなと思われたら、💛のボタンを押していただけるとうれしいです。

    Posted by takahara.daisuke