
チコリの蕾がつきました
チコリの蕾がつきました。 葉から萼への形の変化が確認できますね。
オリーブの花が咲き始めました
今年もオリーブの花が咲き始めました。 黄色い花粉がたくさん出ています。 ...
レッドチェスナット観察会の様子
ゴールデンウィーク最終日の昨日、京都府立植物園でレッドチェスナットの観察会を開催しました。 ...
スターオブベツレヘム観察会の様子
先週の水曜日、京都府立植物園で、スターオブベツレヘムの観察会を開催しました。 この観察会は ...
トチノキが芽吹きました
トチノキを育てています。 2016年の秋に拾ってきた実を鉢の中に埋めておいたら、2017年 ...

「チェリープラムとカタクリの花」植物観察会の様子
今年は、3月23日、27日と2回開催した「チェリープラムとカタクリの花」植物観察会。幸運に ...

2月のオークとホーンビームの冬芽
春の気配を感じる日が増えてきました。植物は見えるところでも見えないところでも、着々と準備を ...
リンドウ科のセンブリ(Swertia japonica)、その形の変化
センブリはリンドウ科の植物です。バッチのエッセンスだと、ゲンチアンやセントーリの仲間ですね ...

リンドウの花が咲きました
育てているリンドウの花が昨日の朝咲きました。 今朝の京都は小雨が降った後曇り空でした。 朝 ...