スーパーキッズオーケストラ!

一昨日は京都国際会館で開催された「佐渡裕さんにきく河合隼雄の思い出 withスーパーキッズ・オーケストラ ミニコンサート」に行って来ました。

このイベントは河合隼雄財団主催のイベントで、代表理事の河合俊雄先生が聞き手となって佐渡裕さんに河合隼雄先生の思い出をインタビューするという形だったのですが、国際分析心理学会・京都大会の一部でもあったらしく通訳が入って行われました。

インタビューに関しては通訳が入ったことで、エネルギーが切れてしまってものすごくもったいないなと感じるところもありましたが、佐渡さんと河合先生の絆がこちらの胸の中に響いてくるのを感じると何とも言えない胸が熱くなる感じがしました。

インタビューの後、佐渡さんがスーパーキッズ・オーケストラを指揮してのミニコンサートがありました。

これがすごかった!

決して音響的にコンディションのいい会場ではなかったと思うのですが、「音楽を聴く」というよりは、音楽を全身で経験するといった感じでした。

音なんだけれども、単に音じゃなくて、音に一体化しているイメージとか感情とかがとてもリアルに感じられて、自分の全存在を揺り動かされるような体験でした。

自分のセッションや講座のエネルギーについて考えてみる意味でも物凄くいい経験でした。

 

改めて、音楽ってすごい!

改めて、舞台芸術ってすごい!

 

しかも、スーパーキッズオーケストラの子どもたちが、本当に楽しそうに演奏していた。

「躍動する」ってこういうことだな。

音楽のことはよくわからない僕でも本当に「幸せ」を感じさせてもらいました。

彼らが定期的に東北に行き、熊本に行っているのは物凄いことだと思います。

 

スーパーキッズオーケストラ、ありがとう!

そして、もちろん、佐渡裕さん、ありがとうございます!

そして、そして、河合先生、ありがとうございます!

 

河合速雄財団の皆さま、ありがとうございました!

 

佐渡裕さんにきく 河合隼雄の思い出 withスーパーキッズ・オーケストラ ミニコンサート