2017 フラワーエッセンス植物観察 – 「冬の植物に会いに行こう!」観察会
2017 フラワーエッセンス植物観察 – 「冬の植物に会いに行こう!」観察会
京都府立植物園にあるフラワーエッセンス関連の植物
- アグリモニー
- ヴァーヴェイン
- レッドチェスナット
- オリーヴ
- トチノキ(ホワイトチェスナットの類縁種)
- アカマツ(パインの類縁種)
- ノニレ(エルムの類縁種)
- ツリフネソウ(インパチェンスの類縁種)
- キンミズヒキ(アグリモニーの類縁種)
- ベニバスモモ(チェリープラムの近縁種)
- オニグルミ(ウォルナットの類縁種)
- ブナ(ビーチの類縁種)
【日時】
2017年1月28日(土)
10時30分~12時30分
※集合場所:京都府立植物園北門(北山通り側)に集まってください。
※定員12名。最小催行人数4名:最少催行人数に満たないときは中止になる場合があります。あらかじめご了承ください。
観察の仕方などを簡単に説明した後、園内にあるフラワーエッセンス関連の植物を中心に解説をしながら園内を歩きます。フラワーエッセンスの知識や植物観察の経験がなくても、どなたでも参加していただくことができます。
【会場】
アクセス
京都駅(近鉄「京都駅」、阪急「烏丸駅」)から京都市営地下鉄「北山駅」下車3番出口すぐ
京阪「出町柳駅」から市バス1系統または京都バス「静原」「市原」行きバス停「植物園前」下車徒歩5分
【参加費】
2,000円:一般
1,800円:飛ぶフラワーエッセンス教室SEEDの講座を2回以上受けたことのある方
※フラワーエッセンス関連の植物とフラワーエッセンスの性質についての情報を掲載した冊子付き。
※参加費はお申込み後1週間以内にお振り込みください。
※別途入園料200円が必要です。
【準備していただくもの】
・筆記用具
・ものさし
(クリップボード)
(花の細部を見るのにあると便利:ルーペ)
・歩きやすい靴、防寒対策
※フラワーエッセンス関連の植物とフラワーエッセンスの性質についての情報を掲載した冊子を配布します。
※その他、ご自身のニーズに合わせてカメラなどをお持ちください。
※少雨の場合は開催します。風雨が強い場合は延期となります。延期の場合は当日の朝7時までに決定し、メールでご連絡します。
「冬の植物に会いに行こう!」観察会のお申込み方法
以下のリンク先の申込みフォームから申込みをしてください。参加費は受付メールを受け取って1週間以内にお振り込みください。席を確保させていただきます。
★終了しました★
◆キャンセルについて◆
1月14日までのキャンセルは振込手数料を差し引いた額を返金いたします。1月15日~1月26日のキャンセルは参加費の半額、前日、当日のキャンセルは参加費の全額がキャンセル料金となりますのでご了承ください。