フラワーエッセンス集中研修2022「自分のためにフラワーエッセンスをつくる」
フラワーエッセンス集中研修2022「自分のためにフラワーエッセンスをつくる」


ウツボグサ(セルフヒールの亜種)の群生地に出かけて観察し、ウツボグサのフラワーエッセンスを自分のためにつくることを体験します。
フラワーエッセンスはバッチ医師が残してくれた手順を踏めば誰でもつくることができます。けれども、手順さえ踏めば十分かといえばそうではありません。フラワーエッセンスは作り手の都合だけではつくることができません。
フラワーエッセンスを物理的手順にしたがってつくる過程で、植物が芽吹き、成長し、花を咲かせることを可能にしている、いのちの「何か」につながってフラワーエッセンスは生まれるのだと思います。
植物が芽吹き、成長し、花を咲かせるのと同じ、いのちの「何か」が自分のなかにもはたらいている。フラワーエッセンスをつくる経験を通して、そのことを感じていただけたらと思います。
この集中研修の目指すところ
1.里山の自然のなかで植物との時間を過ごす。
2.ウツボグサの観察と自分のためにウツボグサのフラワーエッセンスをつくることを通して、植物とのつながりを経験する。
3.フラワーエッセンスは作り手の都合ではつくることができないといこと(自然との協働)を体験的に理解する。
※この集中研修はプラクティショナーコースVoyageクラス3でもあります。
日程と内容
2022年6月24日(金)15時~26日(日)12時
6月24日(金)
15時 集合・受付
16時~18時 ウツボグサの観察
20時~21時30分 観察結果の共有、翌日の作業予定の解説
6月25日(土)
8時 作業する場所へ出発
8時30分~12時20分 フラワーエッセンスをつくる
20時~22時 経験を共有する
6月26日(日)
10時 バンガローチェックアウト~周辺散策・植物観察
11時30分~12時 クロージング、解散
※スケジュール、及び内容は予告なく一部変更される場合があります。6月25日午前が雨天の場合は「植物とつながるワークショップ」に変更となります。
フラワーエッセンスの製法ついて

以下はフラワーエッセンスをつくることに関する関連記事です。
準備していただくもの
・筆記用具
・スケッチブック
・色鉛筆、絵の具など色をつける画材(好きなもの:色鉛筆、絵具など)
・ルーペ
・ガラスボウル(消毒済みのもの)
・ブランデー(マザーエッセンス用)
・ガラス瓶(マザーエッセンス保存用:ブランデーの入っているボトルでOK)
・フィルター
・太陽法に使用する水は、名水として有名な美作市後山の湧き水をSeeds of Angelicaで準備します。
※準備していただくものについては事前に解説する予定です。
参加資格
1.6月24日時点でBACH1、またはBACH2、またはFES1を3回以上受講し、植物観察会、植物観察講座基礎、上級のいずれかを1回以上受講された方
講師、及びスタッフ
講師スタッフ:高原大輔
会場および宿泊
岡山県美作市上山1735
大芦高原温泉「雲海」バンガロー
最寄り駅:和気駅、または高速バス・バス停:美作インターまでは送迎があります。
部屋はこんな感じです。1棟6名のところ4名で使用。(相部屋がダメな場合は別途個人で宿泊を手配していただくこともできます。ただし送迎はバンガローからとなります。)
歩いてすぐ雲海温泉に行くことができます。
植物観察、およびフラワーエッセンスづくりの会場は周辺地域です。移動は車での送迎があります。
定員
12名 (残席2:5/5)
1.参加費:38,000円 (和気駅、美作インターまでの送迎、宿泊施設から作業する場所までの送迎を含む)
2.宿泊費 (バンガローでの相部屋の場合 1棟6名のところ4名で使用、2泊)の概算は11,515円-14,180円(2泊分代金:棟数÷参加人数のため参加人数により変わります)程度です。別途入湯税200円がかかります。個人で宿泊を手配していただくことも可能ですが、送迎はバンガローからとなります。
3.周囲にコンビニなどはないので、26日朝食、26日昼食、27日朝食は各自で事前に準備していただくか、こちらで地元のお母さんたちに頼んで軽食やお弁当などを準備して、バンガローや作業している場所に届けてもらう予定です。3,000~3,500円程度。夕食は大芦高原 雲海のレストランを予定しています。
※参加費のお支払いは4月1日~4月24日にお願いします。
※宿泊費(バンガローでの宿泊希望の方)、朝食、お昼お弁当代(希望される方)は6月24日当日参加受付時に現金でお支払いください。
※参加費のお支払い方法:銀行振込(ジャパンネットバンク)、郵便振替、クレジットカード(VISAカード、MasterCard、アメックス)。クレジットカードでのお支払いの場合手数料(3.25%)が加算されます。
※お子さん連れで宿泊を希望される方はご相談ください。
新型コロナウィルス感染症対策
6月24日、チェックイン時に以下を確認させていただきます。
・平熱を超える発熱 (検温)
・咳、のどの痛みなどの風邪の症状
・だるさ、倦怠感、息苦しさ
・嗅覚や味覚の以上
・体が重く感じる、疲れやすい等
・新型コロナウィルス感染症陽性者との濃厚接触の有無
・同居家族や身近な知人に感染が疑われる方がいる
・過去14日以内に政府から入国制限、入国後の観察期間を必要とされる国、地域等への渡航または該当在住者との濃厚接触の有無
お申込み
終了しました。
キャンセル・欠席について
開催日の2か月前(4月24日)までのキャンセルは振込み手数料を差し引いて返金いたします。4月25日以降1か月前(5月24日)までのキャンセルはキャンセル料金5,000円と振込み手数料を差し引いて返金いたします。5月25日以降のキャンセル、または不参加の場合は返金できませんので予めご了承ください。