バッチフラワーエッセンスの植物園情報【まとめ】

2023年10月24日

バッチフラワーエッセンスの植物園情報

バッチフラワーエッセンスに使われている植物はイギリスに自生しているものがほとんどですが、植物園に行けば日本でも観察できるものが結構あります。これまでできるだけ植物園などに足を運んで、実際に植物を観察することを大事にしてきました。それでわかったことは、自分の中でフラワーエッセンスと植物が結びつくと、それまでとは違う実感をもってフラワーエッセンス使うことができるということです。

植物のところへ出かけて行って、実際に自分が服用したことのあるフラワーエッセンスの植物を観察してみると、新しい発見がありますし、植物をゆっくり観察したり、スケッチしたりすること自体、普段の左脳優位の状態をバランスさせてくれます。

新型コロナウィルスの感染拡大が落ち着いたら、皆さんもぜひ観察に出かけてみてください。ということで、これまで僕が訪ねてきた植物園の情報をまとめて公開したいと思います。この情報が皆さんが少しでもフラワーエッセンスや植物とのつながりを深める一助になれば幸いです。

バッチフラワーエッセンスの植物が観察できる植物園

エルム(ヨーロッパニレ)Ulmus procera / Ulmus campestris
小石川植物園・・・開花時期:2015年は3月7日ごろ開花し始め、1週間後満開。

エルム

アスペン(ヨーロッパヤマナラシ)Populus Tremula
東北大学附属植物園・・・開花時期不明(植物園に確認しましたが不明とのこと、存在は確認。)

アスペン

ビーチ(ヨーロッパブナ)Fagus sylvatica
神戸市森林植物園・・・開花時期不明(花を見たことがない。植物園にも確認しましたが不明。もしかしたら花がついてないかも)

ビーチ

チェリープラム(ミロバランスモモ)Prunus cerasifera
大阪市立大学附属植物園・・・開花時期(2015年のベストなタイミングは3月27日でした。)
筑波実験植物園・・・開花時期は不明、存在は確認。

チェリープラム

ホワイトチェスナットチェスナットバッド(セイヨウトチノキ) Aesculus hippocastanum
大阪市立大学附属植物園・・・樹高が高いので花を近くで観察することはむずかしい。
神戸市森林植物園・・・花を見たことがない。植物園にも確認しましたが不明。もしかしたら花がついてないかも。2015年はチェスナットバッドは4月25日に確認。これより少し早くても見られると思います。
大阪市立長居植物園・・・樹高が低いので花を観察しやすい。2015年は5月14日でピークを過ぎていて一部果実ができていました。5月初旬?

ホワイトチェスナット
チェスナットバッド

ホリー(セイヨウヒイラギ) Ilex aquifolium
小石川植物園・・・開花時期不明:2015年4月12日に行きましたが、小さな蕾の状態。

ホリー

ホーンビーム(セイヨウシデ)Carpinus betulus / (Carpinus betura)
大阪市立大学附属植物園・・・開花時期不明。

ホーンビーム

ラーチ(セイヨウカラマツ) Larix decidura / Larix europaea
神戸市森林植物園・・・開花時期:2014年は4月20日に、2015年は4月25日に行きました。花を見ることはできましたが、花の数は少なかったです。

ラーチ

オーク(ヨーロッパナラ) Quercus robur / Quercus pedunculata
大阪市立大学附属植物園・・・開花時期:2015年4月22日。
北大植物園(未確認)
札幌市円山公園(未確認)
東山植物園正面口(未確認)
広島市中心部平和大通り(未確認)

オーク

オリーヴ Olea europaea
大阪市立長居植物園・・・開花時期:2014年は5月31日、2015年は5月30日に行きましたが、どちらもピークを過ぎていました。満開はたぶん1週間前くらい。
木場公園・・・2015年5月9日の時点でまだ薄いグリーンの蕾。
小豆島・・・2013年は5月26日で咲き始め。

オリーブ

レッドチェスナット(ベニバナトチノキ) Aesculus carnea
京都府立植物園・・・開花時期:2015年は5月7日。

レッドチェスナット

セントーリ(セントーリー) 和名:ベニバナセンブリ Centaurium erythraea
植物園ではありませんが、神戸市北鈴蘭台駅の近くの空き地で見ることができました(2015年)。開花時期は6月10日ごろ。)
※セントーリーには非常によく似たハナハマセンブリという植物があります。大阪府枚方市の淀川河川敷などに自生していますが、セントーリーではありません。

セントーリ

セラトー(ルリマツリモドキ) Ceratostigma willmottianum
神奈川県立大船フラワーセンター・・・開花時期:2015年は9月21日に行きましたが、開花のピークを過ぎていました。1週間ほど早くいくといいかも。

セラトー

ウォルナット(ペルシャグルミ) Juglans regia
東京都薬用植物園(ペルシャグルミの変種テウチグルミ)・・・開花時期は未確認。5月10日にはすでに果実が膨らんでいました。4月中旬?

テウチグルミ

スクレランサス/スクリランサス(シバツメグサ) Scleranthus annuus
木場公園・・・開花時期:2015年は5月9日。

スクリランサス

チコリ(キクニガナ) Cichorium intybus
東京都薬用植物園・・・開花時期は不明。7月初め?

チコリ

ワイルドローズ(カニナバラ) Rosa canina
東京都薬用植物園・・・開花時期:2015年は5月10日から咲き始め、1週間後に満開。

ワイルドローズ

ロックローズ Helianthemum nummularium
筑波実験植物園・・・開花時期は不明。7月初旬?⇒ 現在はありません。

ロックローズ

アグリモニー(セイヨウキンミズヒキ) Agrimonia eupatoria
京都府立植物園・・・開花時期:ちょっと古い情報ですが、2008年は6月16日。

アグリモニー

バーベイン(クマツヅラ) Verbena officinalis
京都府立植物園・・・開花時期:ちょっと古い情報ですが、2008年は6月16日。

バーべイン (ヴァーヴェイン)

植物園へ行く前にヒーリング・ハーブスのジュリアン・バーナード氏の『バッチのフラワーレメディー 植物のかたちとはたらき』を手に入れて、観察に行く前後で、実際に観察したことと照らし合わせてみるのがおすすめです。


読んでくださってありがとうございました。状況が許せば、ぜひ足を運んでみてください。もし、この情報が何かのお役に立てたた、💛のボタンを押していただけるとうれしいです。