No Image

2023年10月24日個性化

エドワード・バッチの命日です。 感謝。 ★   ★   ★ 社会での生きづらさを感じている方の中には、 内的な世界のことをとても大事に思う人が多いのではないかと思います。 子ど ...

No Image

2023年10月22日フラワーエッセンス

クレマティスのフラワーエッセンス- H.Sさんの体験 私に一番響いたエッセンスは「クレマチス」です。 初めて出会ったのはSEED2がスタートした頃に受講した【自分の根に養分を与える ...

No Image

2023年10月24日植物観察

目の前の植物に意識を添わせる:スケッチ 目の前の植物の色や形を丹念にたどったり、主観や先入観を脇に置いて目の前の植物に意識を添わせたりするのに、一番のお勧めはスケッチすることです。 ...

No Image

2023年10月24日植物観察

フラワーエッセンスの植物観察が目指すところ 植物と私たちの共通言語は、「自然」「いのち」がもっている形や色。 その共通言語を通して植物が自ら語る言葉に耳を傾けよう。 ゲーテ的な自然 ...

No Image

2024年6月3日フラワーエッセンス

セントーリのフラワーエッセンス - E.O さんの体験 セントーリと出会って 昨年の春、私は11年以上勤めた会社を辞めました。やりきったスッキリとした気持ちで最後の日を迎えたのです ...

No Image

2024年6月3日フラワーエッセンス

ロックウォーターのフラワーエッセンス:R.T さんの体験 私が一番印象に残ったフラワーエッセンスは「ロックウォーター」でした。選んだ経緯は試飲した時の感覚からでした。飲んだ後に何か ...

No Image

2024年6月3日フラワーエッセンス

ウォールナットのフラワーエッセンス - Akemiさんの体験 「もう、無理。」私が、ウォールナットと出会ったときは、そんな心境でした。病気になったわけではない。仕事を失ったわけでも ...

No Image

2023年9月27日植物観察

ゴールデンウィーク最終日の昨日、京都府立植物園でレッドチェスナットの観察会を開催しました。 この観察会は、フラワーエッセンスの視点から植物を観察する観察会で、 ゲーテの自然観察のア ...

No Image

2024年6月2日植物観察

先週の水曜日、京都府立植物園で、スターオブベツレヘムの観察会を開催しました。 この観察会は、フラワーエッセンスの視点から植物を観察する観察会で、 ゲーテの自然観察のアプローチが土台 ...

No Image

2023年9月27日植物観察

今年は、3月23日、27日と2回開催した「チェリープラムとカタクリの花」植物観察会。幸運にも、23日はカタクリの花が、そして27日はチェリープラムの花がもっとも生き生きと咲いている ...

No Image

2023年10月22日フラワーエッセンス

ミムルスのフラワーエッセンス - I. I さんの体験 私が印象に残っているエッセンスは、「ミムルス」です。ミムルスは、2ヶ月続けてとりました。私は、ふとした瞬間に何か不安な気持ち ...

No Image

2024年6月3日フラワーエッセンス

マスタードのフラワーエッセンス - Miwakoさんの体験 わたしに一番響いたフラワーエッセンスは、マスタードだ。これまでに、マスタードを3回服用した。1回目は、2018年8月26 ...