2018 チェリープラム観察会の感想-1
3月31日に開催したチェリープラム観察会の感想をいただいたので、ご紹介します。 「そうだ、チェリープラム、行こう。」 今回はそんなノリで参加を決めました。 フラワーエッセンスの存在 ...
「植物の芽吹く力」観察会(3/17)の様子
「植物の芽吹く力」観察会(3/17)の様子 先週の土曜日に京都府立植物園で、「植物の芽吹く力」観察会を開催しました。 前日の雨が嘘のような穏やかな春の陽射しの中、 フラワーエッセン ...
フラワーエッセンスの植物観察を通して体験すること
フラワーエッセンスの植物観察 「植物観察会って何をするの?」 と思われる方もいらっしゃると思います。 フラワーエッセンスの植物観察で行うことは、植物の実際の大きさを測ったり、各部を ...
スイートチェスナットの類縁種:クリ
スイートチェスナット(ヨーロッパグリ) バッチフラワーレメディー(バックエッセンス)のスイートチェスナット(Castanea sativa)は、セカンド19の最後のエッセンス、つま ...
里山の植物:クズ(葛)
クズの繁殖力、生命力 葛は夏から秋(7月ごろ~9月ごろ)にかけて花を咲かせる、マメ科最大のつる性の植物です。 その生命力は凄いものがあります。他の植物にも絡みついて一面を覆いつくし ...
センニンソウ(クレマティスの類縁種)
里山の植物:センニンソウ(クレマティスの類縁種) 今の季節里山では、バッチフラワーレメディーのクレマティスの仲間で、日本に自生するボタンヅル (Clematis apiifolia ...
カタクリの花
4月4日は大阪市立大学附属植物園のある私市は晴天で18度くらいの予想気温でした。午後、カタクリのところに行ってみると4月1日に来た時とはまったく違う姿をしていました。 下の写真のと ...
2017 チェリープラム観察会
3月26日の観察会の様子 3月26日にチェリープラムの第1回目の観察会を大阪市立大学理学部附属植物園で開催しました。花はまだ2つしか咲いていなかったのですが、蕾の状態だからこそ観察 ...
自然への畏敬
自分の世界を出ること 自分の世界を出て、 自分の理解の枠のなかに 相手を収めようとすることを少しの間脇において、 相手の世界に触れさせてもらうことができたとき、 僕らは「他者」とし ...
相手を自分の理解の枠の中に収めようとしない
「重ねて見ていたイメージが 頭や心からハラハラと落ちていく」 というのは、 植物を観察していて、 どんなに小さなことでも 自分で発見したときの あの「あっ!」という体験のときに 起 ...
日本のトチノキとセイヨウトチノキ(ホワイトチェスナット)
日本のトチノキはホワイトチェスナット(セイヨウトチノキ)の近縁種で、セイヨウトチノキの花からはホワイトチェスナットのフラワーエッセンスが、新芽からはチェスナットバッドのフラワーエッ ...
クレマティスの仲間、センニンソウとボタンヅル
バッチフラワーレメディーのクレマティス(Clematis vitalba)の仲間で日本の里山に自生するのはセンニンソウ(Clematis terniflora)とボタンヅル (Cl ...